こんにちわ🌿MKです♪
最近、運動していますか??
50代の私がひしひし思うのが健康が一番!ってこと。
今年に入ってから、
娘と空中ピラティスを体験。
回数券を買って
「空中ピラティス」(シルクサスペンション)をはじめました!!
自己肯定感アップのために必要な12要素

この12要素が気になったので、
ご紹介したいと思い12要素考えてみました^^
よく見かける「自己肯定感を上げる」リストとちょっと違うので記事にしてみました♪
運動・休息・睡眠
生きていくのに健康が最優先。
いつまでも自分の2本の足で元気に動き回るために
適度な運動とボディメンテナンスは最重要だと思います。
昨年の夏から、鍼灸治療を始め
ボディメンテナンスをしています。
あわせて、空中ピラティスでインナーマッスルの強化!!
空中ピラティスは、これまで痛くなったことない筋肉や
いろいろなところが痛くなります💧
体重が変わらなくても、体のラインが変わっているのと階段が楽になりました👍
メモ
空中ピラティス(シルクサスペンション)は、
ヨガマットの上でストレッチから始まります。
⇒シルクサスペンションを使っての部位ごとのストレッチ
正座ができないので、足を伸ばしてとか
娘と一緒にしてるので、できないことはパスしたり
シルクサスペンションの高さを変えて
自分のペースでできるのが👍
膝の負担をかけずに、全身の使ったことのない筋肉や
インナーマッスルが使われてるのを実感できます。
私が、一番痛いのは胸の下の奥の方!!
横隔膜のところなのかな??
そこから脇腹にかけてきてますwww
私的には、10キロ痩せたいのですが
3キロ痩せると体が変わる!!
と言われ、目標は3キロ落とすこと!
筋肉は重いですからね〜
でも、これまでのジムや他の運動よりも
効いてる感があって、
楽しいので続けたいと思ってます^^
栄養

歳を重ねるとともに、
食生活の重要性を感じます。
画像は、先日のガバオランチですが、
日々の食生活をいかに楽に
高タンパク・ミネラル・ビタミンを
バランスよく摂取するかが今後の課題です^^
少し前に購入した、電気圧力鍋がかなり使える!!しみしみ大根やカレー・豚と日々活躍中 ポトフや普段の煮物も作ります。この利点は、素材の味をぎゅーーーっと凝縮するからか調味料が最低限で美味しくできます♪
家族・友達との繋がり
引きこもりが好きな私ですが、
コロナで大切なものがわかりました^^
一人の時間も楽しみつつ
繋がりは大切にしたいと思いました。
コミュニティへの貢献
「伝え方サポーター」
これまで一人で書いていた
ブログへの意識を変えてくれた事に感謝!!
強み
自分の強みは?っと考えた時に
- 好奇心旺盛
- ひらめき力
- 文字を書くこと
- 何かを作ること
- はじめること
- オリジナリティへのこだわり
ブログを書くことが好きです^^
私は、フレキシブルタイプなので
思いついたことをどんどん始めます!!
ブログ記事も、ひらめいたら書いて
今もそうですが加筆していくスタイルです。
フレキシブルタイプの説明 ・マインドマップを書いた記事 リライトしてます♪
経済的安定
自宅にいながら
好きなブログを書いたり
好きなことをして収入を得る!!
実現に向けて頑張ってます♪

人生は必然!!
強く願えばかならず叶う!と
私は信じてます!!
感謝
家族に心から感謝!!
ご縁のある皆さんに
心から感謝していますm(_ _)m
マインドフルネス
自己流のマインドフルネスは実践できますが
これまでに取得した資格
「終活ライフケアケアプランナー」と合わせて
終末期医療の何かしらお手伝いができたらと
「マインドフルネススペシャリスト」勉強中です。
マインドフルネスのより、
私の脳も活性化されたようで日々の生活の中で
マインドフルネス=今ここで心を満たすことが
本当に大切だと実感しています。
情報に振り回されないこと♪「今、ここ」ありのままの私でいい♪
こちらの記事もございますのであわせてご覧ください^^

勉強してわかったのですが、脳のトレーニング=マインドフルネス脳の機能アップに👍
楽しみ

コロナの感染が始まって、
大好きな温泉旅行ができなくなり💧
部屋食の旅行ができなくなりました💧
それでも、日々の生活の中で小さな楽しみ
美味しいフレンチトーストでも
美味しいカフェラテでも、ケーキでも
ちょっとした楽しみはいっぱいあるので
毎日の生活を楽しみたいと思います♪
希望・楽観性
私はついつい考えすぎるタイプ。
思考の迷宮に陥ってしまうと
ついつい・・良くない方向に考えがちですが
楽観的に考えるほうがいいですよね^^
引き寄せの法則に従って、、、、
ポジティブな言葉を使い
ポジティブシンキングで、
楽観的に口角を上げて暮らしたいと思います。
笑顔は素敵を引き寄せます♪
学びと成長
いくつになっても学ぶのは楽しいです^^
性格統計学を始め、マインドフルネス、
数秘術、パワーストーンセラピスト勉強中です!!
インプットとアウトプットが大切ですね^^
セルフコンパッション
自分自身を大切にする。
人に優しくするように、
自分にも同じように優しくする。
意識をして自分も大切にしましょう❤
自分を褒めたり、
セルフハグしたりと、、、、
ちょっとしたことなんだけど
テレずに試してみてください!!
なんか、嬉しくなりますよ♪
-
自己肯定感を高めるために今日からできる6つのこと&必要な12要素 | ページ 3 / 6 | LEE
いくつになっても自己肯定感は変えられる! 母自身がすぐに実践できて効果抜群のワークを、ニューヨークライフバランス研究所代表の松村亜里さんが教えてくれました。
lee.hpplus.jp
感想

12要素を改めて書き出してみたら
思ってたより難しかった💧
普段考えないことを考えるのは新鮮ですよね^^
コロナで生活が変わったぐらいから
地球規模で、発想の転換が起きたように思います。
これまでと違う視点で考えるようになりました。
発想の転換というのか、、、
全く違う人生になってきてます。
人生100年時代、これからもっと
新しいことに挑戦していきたいです!!
半年後、
どうなってるのか??
なりたい自分になる!!
1年後、
よいご報告をいたします❤
自分でもとても楽しみです♪
みなさんも、12こ考えてみてください^^
最後までご覧いただきありがとうございました^^
にほんブログ村

公式ライン登録記念🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁プレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪
公式ラインご登録で、【性格統計学】「伝え方セミナー・検定」に使える5%offクーポン配布。気になることなどお気軽にご質問ください。by MK