この記事では、
「性格統計学」で勉強してるから
タブーな言い方をして
地雷を踏んだ(;´Д`)っと思っても
フォローができて、
私が凹まずにすんだこと。
自己肯定感が下がらずに済んだ話をご紹介します^^
ペースを乱されると嫌なロジカルタイプ
我が家のテレビが壊れて
交換のテレビが届いたので
テレビを入れ替える時の話。
私は、昔パソコンの据付とか仕事でしてたことがあるのでそのへんの作業は細かい。
外したコネクターを、さす時に
パパがコードにマーキングしてなかったので悩んでた。
私「マステ(マスキングテープ)つけてなかったん??」
パパ『(ピキ💢)・・・。』
やば、、、、、、、💧
地雷を踏んでしまった(;´Д`)
解説

私=ピースフレキシブルは、
他人軸で、相手の態度・反応に敏感。
パパ=ロジカルタイプは、
自分のペースを乱されるのを何よりも嫌う。
自分の段取りに口を挟まれるのが嫌い!!
娘=ビジョンタイプは、
自分の興味のあることしか反応しないw
二人のやり取りに興味なし!!
ってことで、
我が家は、3タイプ揃ってるので
こんな風に日常生活の中で、
「性格統計学」のタイプの違いを
実際に自宅で見ることができます!!
この後はどうなったか??
テレビのチャンネルの確認が終わった時。
私「さすが!記憶力いいね!
1回でバッチリ正解って、すごい!」
で、なんとか空気が普通に戻りました。
めでたし。めでたし。
-
伝え方ラボ【伝え方コミュニケーション検定】初級・中級・上級の説明とこのブログから申し込んだ時の受講特典と自己肯定感アップ!心が楽になる理由
自分が嬉しい言葉が、人にも嬉しいとは限らない。伝え方コミュニケーション検定では、自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることで子育てや職場で伝えたいことを伝えれるようになるという性格統計学を使ったメソット。あなたの解決策(ソリューション)が見つかります!!
続きを見る

ご覧いただきましてありがとうございました^^事例①
にほんブログ村

公式ライン登録記念3つ🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁ストアカ講座500円優待クーポンプレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪