この記事では、
性格統計学の3タイプ揃った我が家で
どんな風に実践しているかをご紹介します。
お願いする
休日の夕方。
洗濯物の取り込みをお願いする。
いつもなら、
私「悪いけど洗濯物入れといて~」
と、言うところですが
私「手が空いた時でいいので
外に干してるバスタオルを
花粉がついてるから
パンパンして入れて欲しい!」
と、いいました。
夫『遊びに(ゴルフ)
行かせて頂いたので
バスタオルをパンパンして
入れさせていただきます!』
と、笑いながら
洗濯物を入れてくれました。
こういう感じ初めて♡♡
すごい!!言葉の力!!
解説
4タイプで言うと、
私:ピースフレキシブル(慎重)
ほわんと言う感じ。
夫:ロジカルタイプ(希望)
しっかり知りたい。
5W1Hを好むタイプ。
2型で言うと
慎重型:リスク回避
希望型:ポジティブシンキング
「性格統計学」で習った
言葉を選んで使っています。
ひとこと♪
大人だけの家族でも、
言葉1つ、伝え方で、
家の中の空気は変わります。
子育て中のお家では、
お子さんの自己肯定感が上がり、
もっと変化が見えると思います。
何より、お母さんの心が
日々のストレスが
軽くなると思います。
メソッド(方法)であり、
ソリューション(解決策)。

学ぶ方法
「伝え方コミユニケーション検定」の
初級中級セット申し込みで、
価値観分析レポート3名分がもらえます。
自分と、大切な人のタイプを
知り動画を見て学びます。
動画には、実際どのように
使うのかもわかります。
Web検定で、履歴書にかける資格もとれます。
詳しくは⬇
-
伝え方ラボ【伝え方コミュニケーション検定】初級・中級・上級の説明とこのブログから申し込んだ時の受講特典と自己肯定感アップ!心が楽になる理由
自分が嬉しい言葉が、人にも嬉しいとは限らない。伝え方コミュニケーション検定では、自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることで子育てや職場で伝えたいことを伝えれるようになるという性格統計学を使ったメソット。あなたの解決策(ソリューション)が見つかります!!
続きを見る
最後までご覧頂きありがとうございました。
にほんブログ村

公式ライン登録記念🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁プレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪
公式ラインご登録で、【性格統計学】「伝え方セミナー・検定」に使える5%offクーポン配布。気になることなどお気軽にご質問ください。by MK