ご覧いただきありがとうございます^^
【毒親】って言葉ご存知ですか?
「毒親育ち?」のセルフチェックを見つけたので
気になる方は✔してください^^(60問)
-
毒親育ちチェックリスト:『自分は毒親に育てられたのか?』をセルフチェック! | メンタル心理そらくも
「否定」「放置」「過干渉」「過保護」4種類の毒親の特徴を「60項目」にまとめたチェックリストです。「自分の父親&母親は毒親なのか?」「自分は毒親に育てられた子供なのか?」をセルフチェックできます。
sorakumo.jp
長かった、、、診断の結果は!?
「毒親に育てられた可能性があります」
そうでない方がいいと思う反面
ハッキリ断言して欲しい気もあって
なんか・・微妙な感じ💧
可能性ってwww
毒親の特徴
- 過干渉
- 過保護
- 押しつけ
- 大げさ
- ヒステリック
- 子育てから逃げる
- 愚痴
- 嫉妬
- 拗ねる
- 極端な言動
私は、
娘に幸せになってもらいたいと思う。
主人の親も、
「こっちはいいから、しっかり暮らしなさい!」
っていう。
主人の母調べてなかったけど
多分、ピースタイプだと思う^^
私は長らく、
あんたは、いっつも上手いことやるね。
(なにが?)
あんたは、いつもええなー
(はぁ?)
それって子どもに言うフレーズ??
っと、なんかねたみや嫉妬を感じました。
(すごくいやだった💧)
あんたは人に恥ずかしくて紹介できない!
って、本人は忘れてるだろうけど
言われた方は忘れない!
(※かなり昔の独身時代のこと)
ああね。
塾にしても最初の就職先にしても勝手に決めてきた、、、
ありえないですよね、、、、、
押し付け・過干渉ってやつですか?
(現在でも一方的に押し付けはラインで続いてます💧)
私が親の立場で考えるとありえないことが多かった、、、
毒親に色んなタイプがあるけどどれも該当した💧
でも・・可能性なんやwwww
ブログテーマ更新により表示が少々変わっております💧
同性の子どもに特に毒親??
私が今読んでいる本の中に、
Fanilianitey:(よく知っていること、類似性)という言葉が紹介されてました。
この尺度が高い時=自分と似ている
非常にネガティブな感情が生まれることがあるそうです。
回避策は、間にワンクッション入れること。
母と娘の場合は、父や祖父母が入るとうすまるそうです。
我が家の場合は、残念なことに父は別居。親戚づきあいなし。あらゆる状況が不利だったようです💧
自分は毒親か?セルフチェック
毒親に育てられると
かなりの確率で毒親になるんだって、、、、、
負のループですね💧
-
毒親チェックリスト:『自分は毒親か?』をセルフチェック! | メンタル心理そらくも
毒親の特徴を「60項目」にまとめたチェックリストです。「否定」「放置」「過干渉」「過保護」4種類の毒親の特徴を各15個ずつ、合計60個チェックすることで「自分は毒親なのか?」をセルフチェックできます。 ...
sorakumo.jp
結果は、、、、
「毒親の特徴に多く当てはまりました」
子育て期の私のことを✔したらひどかった💧
母より悪いのか、、、、💧
ちなみに、
性格は遺伝しないのです!!
我が家の場合

性格は、遺伝しませんが
毒親はループするみたいです
私は、子育て期かなり悩みました。
自分がしてもらってないこと
どうやったらいいのかわからない!!
普通の家族ってどんなん?って感じ。
幸い娘も無事成長。
大学では多元心理学を専攻し
最初は、臨床心理士を目指しましたが
卒業までに方向転換し現在は、
インテリアコーディネーターをしています。
やっぱりループ!
あ・・毒親の私に育てられて悩んで?
心理学を勉強したかったのか、、、、、。
私も、短大の時に心理学を勉強したのですが
概論ばかりで・・断念!!
っと・・今、この文章を書きつつ判明💧
確認したいけど・・聞けない💧
一人でできて周りも幸せにできる方法「性格統計学」
項目 | 心理学 | 性格統計学 |
---|---|---|
負の連鎖を断ち切る 機能不全家族 母娘共依存 押し付ける 〜しちゃダメ! | アダルトチルドレン克服 インナーチャイルドセラピー (退行催眠など) ※カウンセリングなので 一人ではできない💧 | 自分の本来の性格を知って 親の本来の性格を知って 根本的な伝え方や受け取り方の違い 知ることで納得・スッキリ 自己肯定感が上がる!! 一人で勉強できる!! |
私と同じように、
カウンセリングの敷居が高く
人に相談できない💧って人に
オススメしたいのが
性格統計学!!
伝え方コミュニケーション検定初級・中級セット
私の場合は、初級を先に受けちゃって
中級受けたら・・初級付いてるやん!!
=初級・中級セットってなってた(笑)
最初からそっち受けたら良かった!!
中級の3タイプを知って
初級の2型を合わせることで
すごくわかりやすいです!!!
追加料金無しで、
自宅にいながら資格取得できるので安心!!

-
伝え方ラボ【伝え方コミュニケーション検定】初級・中級・上級の説明とこのブログから申し込んだ時の受講特典と自己肯定感アップ!心が楽になる理由
自分が嬉しい言葉が、人にも嬉しいとは限らない。伝え方コミュニケーション検定では、自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることで子育てや職場で伝えたいことを伝えれるようになるという性格統計学を使ったメソット。あなたの解決策(ソリューション)が見つかります!!
続きを見る
まとめ
性格統計学を学んで
自分の本当の性格を知り
ギャップがある場合はそこを理解して
相手の性格を知り
納得して落とし込む!!
私の場合は、
私はありのままの自分でいいんだ!!
頑張らなくていいんだ!!
って思えたこと。
母の伝え方が私にはまったく伝わらない言い方で
母は私を理解しにくく、伝わっていない💧
そういうことが理解できました。
とはいえ、それをベースとして依存だったり
いろんな要素があったことで苦しみました。
娘への子育て時期に、
性格統計学を知りたかった!!
っと改めて思いました。
最後まで御覧いただきまして
本当にありがとうございました^^
講座への不安とか、聞いてみたいこと
ご質問ください♪
最後までご覧いただきありがとうございました^^
にほんブログ村

公式ライン登録記念🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁プレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪
公式ラインご登録で、【性格統計学】「伝え方セミナー・検定」に使える5%offクーポン配布。気になることなどお気軽にご質問ください。by MK