「カエルの子はカエル🐸」ではないですが、、、
毒親育ちの娘は、
毒親になりやすい。
前の記事でもご紹介していますが、
例にもれず・・私もそうです。
「毒親サバイバー」とは?
毒親に育てられ生き残った
=「毒親サバイバー」
なんかすごい強そうな言葉www
はじめて目にしたときには、
「ぷっw」と笑っちゃいました!!
毒親に育てられたけど、
なんやかやと、、、、
強く生きてます!!
沢山いろいろなことがあって
それを乗り越えて
試してみて
現在があります。
人間、開き直るのも大切だし
好きなもの気になるものを
時間を忘れて打ち込むのも大切。
何もしない時は、
何もしない選択もありだと思います^^
要は、自分で決めて実行する。
そういうことができると、
自分らしく生きることができて
誰かに左右されなくなります。
毒親サバイバーの娘も毒親サバイバー
「毒親サバイバー」の私。
子育て期は、毒親でした。
そんな私の娘。
今となっては、、、、、
大変、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかし、強く育ってます。
「毒親サバイバー」の私よりも
娘は早い段階で
「毒親サバイバー」になりました。
わが娘の場合は、
大学時代に、良い環境や
良い友人に恵まれて
心理学を勉強したのもあって
私よりも沢山の気づきを得たのだと思います。
母としては、
本当に嬉しいです。
私は、気がつくまで
「毒親サバイバー」になるまで
随分時間がかかりました。
出口のないトンネルはない!!
ベタな言い方ではございますが、
「出口のないトンネルはない!!」
動くことで、
必ず新しいなにかが見えてくる。
なにか?
それって人によって違うから、
ちっちゃくしゃがんでるより
1歩、踏み出して
なにかACTION(行動)を起こしましょう!
「バタフライ効果」ってご存知ですか?
わずかな変化が、その後大きな影響を及ぼす。
1冊の本と出会って人生が変わる。
一人の人との出会いで人生が変わる。
その一言がなかったら、、、、
など、聞いたことはありませんか?
もし、このブログがそのきっかけに
なったのなら嬉しいです。
まとめ
「カエルの子はカエル」
この意味は、、、、
カエルの子は、おたまじゃくし。
だけど、”大人になると親に似る”という言葉。
わが娘には、
「鳶が鷹を生む」
どんどん成長し、自分の力で
自分らしく羽ばたいて行ってほしいと願います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
にほんブログ村

公式ライン登録記念🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁プレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪
公式ラインご登録で、【性格統計学】「伝え方セミナー・検定」に使える5%offクーポン配布。気になることなどお気軽にご質問ください。by MK