この記事では、
- 伝え方コミュニケーション検定の各コースの内容
- 特典の内容
- 自己肯定感アップの理由(心が楽になる)
をご紹介します。
最後に、「性格統計学」をもとにしたロボットの話もご紹介しています^^
伝え方コミュニケーション検定
伝え方コミュニケーション検定とは、株式会社ジェイ・バンの
稲場真由美先生が作られた「性格統計学」を学ぶ講座です。
検定には、
- 初級
- 中級
- 上級
という、3コースがあります。
ポイント
「性格統計学」は、人間関係一般。
子育て・家族・職場、、、、
あらゆるコミュニケーションに使えるのと
ビジネス、ネット、広告、ブログ、、、、
キャッチコピー、文章、POPなど
各タイプに伝わる言葉を学ぶのにもオススメします^^

※初級は、最短3時間で履歴書に書ける資格が取れます!!

初級(2タイプ) | 中級(3タイプ) | 上級(4タイプ) | |
---|---|---|---|
概要 | ◎2つの思考 ◎5つの心理法則 | ◎3つの価値観 (初級もついてます!) | ◎4つのタイプ |
受講料 | 13,200円 | 33,000円 | 96,800円 |
受講方法 | ◎動画 (140分) ◎テキスト | ◎Eランニング(クラウド型) (170分) ◎テキスト ◎価値観分析レポート(3名分) ◎フォロー講座2回無料 | ◎クラウドアプリ 「伝え方ラボ」 ◉性格診断機能付き ◉コミュニケーションアドバイス ◉Eランニング搭載 |
受講期間 | 動画視聴:3ヶ月間 | 動画視聴:6ヶ月間 | 「伝え方ラボ」12ヶ月使い放題 |
検定試験方法 | Web 試験 | Web試験 | Web試験 |
こんな方に♪ | 伝え方の基本が知りたい方に♪ | 子育て・人間関係に使いたい方に♪ | お仕事で使いたい方に♪ |
ステップアップされる方は差額で受講できる期間もあります!!
どれがいいのかな??ってお悩みの方には
中級をおすすめします^^
初級・中級がセットになっているので
伝え方をよりしっかり学ぶことができるのと、
子育てや人間関係にすぐに使って行けるからです。
実際にどういう言い方をしたらいいのかがわかる
ソリューション(解決方法)がわかります。

価値観分析レポート(本当の性格)3名分ついてきます!!目からウロコ!!
履歴書に書ける資格です!!
消費税込みのお値段で、検定代金・合格証書の発送代金など全部含まれています。カードのお支払いで分割払いも可能です!
ここだけ特典
- 公式ラインかお問い合わせで5%OFFクーポンプレゼント!
- 伝え方サポーターの私に疑問をご質問していただけます!
- 中級(初級中級セット)には3大特典ついてます!!
3大特典
- 性格統計学の子育て本プレセント!!
- 「伝え方ラボ」3名まで登録!!
- グループ個別相談会1回無料!!
稲場真由美先生の著書がもらえる

子育てされてない方でも
大変見やすい本で伝え方・タブーがわかります!
「伝え方ラボ」3名分使える
上級コースで使えるアプリを3名分使えます!!
対応方法がすぐに見れるのでとても便利です^^
グループ個別相談会
「性格統計学」を作られた、稲場真由美先生から直接アドバイスを
いただけます!!動画や著書ではわからないこと、疑問を直接聞いてスッキリできます。
自己肯定感が上がる(心が楽になる)理由
自己肯定感が低い原因は、
コミュニケーションが原因の一つではないでしょうか?
「ことば」の掛け違いや、
「ことば」でなにか傷ついたことがある。
子育て中のママさんでしたら、何回言っても聞いてくれない
私ってだめな母親だわ、、、っと自己嫌悪に陥ったり。
まず自分を知る
私もそうですが、自分が言われて嬉しい言葉を
子どもや夫にも使います。
家族以外の人にも使います。
自分がどのタイプか知る
でも、タイプが違う人には同じ言葉でも
違うように伝わるってどうですか??

性格統計学は、16年間のべ12万人のデータから
作られた統計学です。文部省や大手企業でも実績があり
最近は、書籍、テレビ、ウェビナーも人気です^^
相手のタイプを知る
タイプが違う人には同じ言葉でも
違うように伝わるって考えたことないですよね?
中級では、3タイプで学びます。
上級では、黄色のタイプが2つにわかれます。
言葉の選び方や・受け取り方・伝わり方
タブーがわかります。
相手に伝わる言葉で伝えるというメソット。
相手のタイプを知る

我が家は、見事に3人家族3タイプ揃ってます^^
相手に伝わる言葉をつかう
先日の私と娘の会話。
長い説明が苦手なビジョンタイプの娘。
長い説明になるピースタイプの私。
娘に、長く説明をしてたら
娘『で?だからなんなん?』
私「結論。」
※娘は結論を知りたいビジョンタイプ
パパは、5W1Hの説明しなきゃいけないロジックタイプなのよね💧
-
【性格統計学】体験談・実践編 夫婦の会話(ピースフレキシブルタイプとロジカルタイプ)地雷を踏んだ編/事例①
性格統計学の体験談・実践編の記事です。 テレビを入れ替える時の夫婦の会話。(ピースフレキシブルタイプとロジカルタイプ)。我が家は、3タイプ揃ってるのでこれからも日常の会話をご紹介します^^
続きを見る
ストレスがなくなる!!
相手に伝わリやすい言葉をつかうだけで
すんなり伝わり、イライラすることも減り
過去のトラウマ的な言葉や引っかかっていた言葉も
「あの人は、タイプが違うからあんな言い方したけど悪気はなかった。」
っと、これまでと違う受け取り方ができるようになります。
相手が否定してたと感じていたとしても、
「相手はそういう言い方しかできない人。」っとわかれば
心が楽になります。
人の持っている「承認欲求」が満たされないと自己肯定感が低くなります。
過去に、承認されてなかったのではなくコミュニケーションギャップだったと
自分の中で腑に落ちれば
⇒自己肯定感が上がる
私も「性格統計学」に出会うことで心がスッキリしました^^
「性格統計学」を取り入れたロボットの話
これからの時代は、
コミュニケーションが大切だといいます。
どんどん、AIが進化しています。
リモートワークも、
普通になってきましたがメールやラインやチャットなど
顔が見えないコミュニケーションだからこそ
コミュニケーション能力が必要になってくるのだと思います。
現在、「性格統計学」を使った介護施設などで使うロボットの
開発が進んでいるそうです。
タイプにあうお声掛けをして自己肯定感を上げる。
年齢を問わず、一人暮らしの若い女性にも需要がありそうです。
お話を伺うところでは、ロボットに叱られることもあるそうです!!
人に言われたらムカついても、ロボットに言われると腹も立たない。
確かに、そうだな、、、っと思いました(笑)
これまで、家にロボットがいる生活というのは映画の中だけのイメージでしたが、
近い未来に、それが当たり前になるのかと思うと10年後は?どうなってるのだろうと
ワクワクします^^
最後までご覧いただきありがとうございました^^
にほんブログ村

公式ライン登録記念🎁完全版エンディングノートPDFデータ(44p)🎁プレゼント!!ダウンロードページとパスワードをお知らせします♪
公式ラインご登録で、【性格統計学】「伝え方セミナー・検定」に使える5%offクーポン配布。気になることなどお気軽にご質問ください。by MK