- HOME >
- MK
MK

自己肯定感の低かった私が、「性格統計学」を学びこれまでの疑問の多くを理解しました。現在、ストアカで「イメージをかたちに🌈できるをふやすクリエーター」として”公式ライン設定講座””無料有料ブログ作り方講座””スマホで編集からYou Tube投稿までの講座””終活講座”開催中です!!お問い合わせはストアカもしくは公式ラインからお願いします!
親との確執・コミュニケーションギャップ・生きやすくなる方法・終活アドバイス
2022/5/10
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022/4/24
独身、子育て世代、ゆったり世代、20代、30代、40代、50代、60代〜 一人ひとり生活のリズムや環境が違います。大切な人の、またもしもの時のために終活の流れや全体像を考えてはいかがでしょう?ストアカ・MOSHにて終活セミナー開催しております。
2022/3/30 終活
終活セミナーをまもなくスタートいたします!私の考える終活は、今を大切にするための終活。家族に伝えるための終活。20代からでも、各世代の終活を考えるセミナーをしていきたいと思います。
2022/4/6
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022/3/9 性格統計学
大人ばかりの3人家族の我が家、夫に洗濯物を入れてもらう時の声のかけ方を変えてみました。性格統計学はメソッドでありソリューション。赤ちゃんから大人まで使えます。
2022/3/8 性格統計学
性格統計学の体験談・実践編の記事です。 テレビを入れ替える時の夫婦の会話。(ピースフレキシブルタイプとロジカルタイプ)。我が家は、3タイプ揃ってるのでこれからも日常の会話をご紹介します^^
2022/3/9
インプットしてアウトプットする。どちらも大切なのだけど著書の中で樺澤先生はアウトプットが重要と、、、、なるほど!!確かにそうだと!!ご存知じゃなかった方にアウトプットとしてのツイッターをおすすめする記事です^^
2022/3/5 毒親
我が家の話ですが、毒親育ちの私が「毒親サバイバー」に♪子育て期、毒親だったのだけど💧娘は早々に「毒親サバイバー」であったと、、、、
ご覧頂きありがとうございます🍀 この記事では、 私がこのブログを作るにあたって トラウマ(心の問題)=親との確執を 書いてからの心の変化5段階 記事にする 落ち込む→見たく無くなる 違う視点になる ア ...
2022/3/9 性格統計学
自分が嬉しい言葉が、人にも嬉しいとは限らない。伝え方コミュニケーション検定では、自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることで子育てや職場で伝えたいことを伝えれるようになるという性格統計学を使ったメソット。あなたの解決策(ソリューション)が見つかります!!